補助金申請パートナー企業


補助金の採択率が高い北浜グローバル経営が、補助金の申請を実質着手金0円で設備投資・新規事業への取り組みをがっちりサポート。
PMTの食品工場自動化システムの導入を検討されているお客様の強い味方となります。
自動化、あきらめていませんか?

自動化は導入コストが高くて手が出ない
補助金を知ってるが、申請方法は? 採択されないのでは?
業務が先細りで新規事業展開してみたいが不安
コロナで意外と利益は減らなかったけど申請できるの?
北浜グローバル経営と
共に自動化を実現させる!
ロボット自動化で24時間稼働し生産性を向上させたい…
自動化したいが資金が足りない…
深夜の労働者が見つからずロボットを導入したい…
自動化で不良クレームを無くしたい、人的ミスをゼロにしたい…
等々のお悩みをPMTロボットシステムが、導入コストを補助金で北浜グローバル経営が協力サポートします。
人手不足も解消可能!クレームも防ぎ運用コストのメリットも実現させます
ロボット自動化の工程による人的ミスも削減でき、品質向上、更にロボットにビジョンセンサーを組み合わせることで、人間の判断能力にも負けない判別動作も実現可能です。

北浜グローバル経営株式会社 業務内容

補助金申請サポートはお任せください
北浜グローバル経営株式会社は全国の中小企業に寄り添うコンサルティング会社です。
業務内容は補助金申請支援、WEBコンサルティング、海外進出支援、人材育成支援、雇用支援、事業承継・M & A支援など、経営課題の支援を全般に行います。
初期費用が実質無料!
事業再構築・ものづくり補助金の申請は、完全成功報酬
着手金:0円
報酬金:交付決定金額の11%(税別)
電子申請支援:5万円(税別)
支援上限数に達し次第、受付締切となります。お早めにご相談ください。
【報奨金の例】
交付決定額が2,000万円の場合:2,000万円×11%=220万円
事業再構築
※ご契約時に20万円(グリーン成長枠については50万円)をお預かり致します。
採択時は成功報酬に充当し、不採択時は全額返金致します。
成功報酬の下限は税別90万円(グリーン成長枠の場合は税別350万円)とさせていただきます。
※限定エリア外でご支援させていただく場合は、別途費用を頂戴いたします。
ものづくり助成金
※ グリーン枠については、ご契約時に着手金36万円が別途必要となります。
※ ご契約時に10万円をお預かり致します。採択時は成功報酬に充当し、不採択時は全額返金致します。また、既定エリア外でご支援させていただく場合 は、別途費用を頂戴致します。
※ 成功報酬は交付決定額の11%+消費税です。また、成功報酬の下限は、交付決定額が500万円(税別)以上の場合は90万円(税別)、500万円(税別)未満の場合は70万円(税別)とさせていただきます。
加点項目の申請も支援します
事業継続力強化計画/経営革新計画
(別途費用を頂戴いたします)
万全なサポート体制
認定支援機関なのでプロと一緒に計画を立てられ、電子申請受付でハードルが高くわかりずらい申請もサポートします。(一部有料)他社で補助金支援を断られた企業様でも積極的に支援を行っています。
採択後の複雑な申請のアフターサポートプランも有料であります。
提携先
金融機関
120社以上
商工会議所・商社販売会社・
メーカー税理士法人等
700社以上
申請支援実績
8,000件以上
5つの強み
- 充実した専門体制
- 多数の支援実と高い採択率
- 万全なサポート体制
- 初期費用が実質無料
- 積極的支援
3つのメリット
- ご購入を検討されている設備等が、弊社補助金申請支援を活用することで購入しやすくなります。
例)3,000万の設備導入を検討→事業再構築補助金等を進め、実質1,000万の自己負担金(2/3国補助)ですむよう提案できます。 - 弊社助成金申請支援を活用することで、本来設置すべき装置を提案することも可能です。
例)ワンランク上の機械装置やオプションツールを提案。汎用性がある設備より高度な加工技術をようするもの、付加価値をつける独自技術等を表現することで採択率が高くなります。 - 進捗・情報共有を行うことにより、納期管理がスムーズになります。
支援実績
申請後の採択される倍率は2~3倍と言われています
事業再構築補助金とは
これまでの事業とは異なった新しい分野にチャレンジする企業を支援する補助金。
新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。
事業再構築補助金 中小企業庁サイト:https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
行政の方向性:国が企業に求めているのはデフレ脱却のための「生産性向上」と「賃金上昇」です。
新分野展開、業態転換、事業転換・業種転換、事業再編に取り組む
事業再構築指針の手引き▶https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/shishin_tebiki.pdf
事業再構築指針▶https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/shishin.pdf
事業再構築指針に沿った新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う。
必須申請要件
コロナ前より10%以上の売上高減少
下記①、②の両方を満たすこと(※1)
- コロナ後(2020年4月~直近)とコロナ前(2019年1月~2020年3月)の同月比較で、連続する6か月間のうち任意の3か月の合計売上高が10%以上減少していること等。(※2)
- 自社の強みや経営資源(ヒト/モノ等)を活かしつつ、経産省が示す「事業再構築指針」に沿った事業計画を認定支援機関等と策定した中小企業等。
【大規模賃金引上枠】、【回復・再生応援枠】、【最低賃金枠】、【グリーン成長枠】については上記①、②の他に補助対象要件を別途設けています。
また、【グリーン成長枠】については、①の要件は課されません。
【最低賃金枠】は、加点措置を行い、【回復・再生応援枠】に比べて採択率において優遇されます。
(※2) 売上高に代えて付加価値額を用いることも可能です。
参考資料:令和4年10月 「事業再構築補助金」
事業再構築指針に沿った計画を認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する
最低賃金枠
従業員数 | 補助額 | 補助率 |
5人以下 | 100万円~500 万円 | 中小企業:3/4 中堅企業:2/3 |
6~20人 | 100万円~1,000 万円 | |
21人以上 | 100万円~1,500 万円 |
認定経営革新等支援機関のどの枠が該当するのか判断にお困りでしたら、北浜グローバル経営にお任せ下さい!
事業再構築指針:分野展開、業態転換、事業転換・業種転換、事業再編の5類型のどの要件を満たして申請するのかがポイントになります。
北浜グローバル経営は中小企業支援に関する知識や実務経験を持つ、国の認定を受けた認定支援機関です。
新事業への不安を北浜グローバル経営と一緒に計画を立てて事業計画を策定できます。
補助率と補助上限額(申請類型 従業員数規模によって異なります。お気軽にご相談を!)
通常枠
従業員数 | 補助額 | 補助率 |
20人以下 | 100万円~2,000 万円 | 中小企業:3/4 中堅企業:2/3 |
21~50人 | 100万円~4,000 万円 | |
51~100人 | 100万円~6,000 万円 | |
101人以上 | 100万円~8,000 万円 |
原油価格・物価高騰勤給宇対策枠
最低賃金枠
従業員数 | 補助額 | 補助率 |
~5人 | 1000万円 | 中小企業:3/4 中堅企業:2/3 |
~20人 | 2000万円 | |
~50人 | 3000万円 | |
51人~ | 4000万円 |
回復・再生応援枠
従業員数 | 補助額 | 補助率 |
5人以下 | 100万円~500 万円 | 中小企業:3/4 中堅企業:2/3 |
6~20人 | 100万円~1,000 万円 | |
21人以上 | 100万円~1,500 万円 |
大規模賃金引上げ枠
補助対象者 | 補助額 | 補助率 |
従業員数101人以上の 中小企業・中堅企業 |
8,000万円超~1億円 | 中小企業:2/3(6,000万円超は1/2) 中堅企業:1/2(4,000万円超は1/3) |
グリーン成長
中小/中堅 | 補助額 | 補助率 |
中小企業 | 100万円~1億円 | 1/2 |
中堅企業 | 100万円~1.5億円 | 1/3 |
スケジュール
※事前にGビズIDの取得が必要です。
(企業向けのマイナンバーのようなイメージのものです。)
ID取得には2~4週間ほど審査期間が必要ですのでお早めに登録を!
登録方法が難しい場合もご相談下さい。
受付から採択
- 受付
- 初回のご案内 (ご相談にて申請するかをご判断下さい。)
- ご契約※お預かり金その他OPの請求書をお送りします。
- ヒアリング
- 申請書作成
公募開始:令和5年1月16日(月)
申請受付:調整中 - 電子申請(9次公募受付締め切り:令和5年3月24日(金)18:00 まで)
- 採択発表(9次公募発表見込:令和5年3月中旬~3月下旬)
※採択の場合は成功報酬の請求書を送ります。
採択されなかった場合 着手金は返金されます。
目安期間:約1~2か月 ※資料等をご準備いただく期間は含まれていません
※採択後はアフターフォロープランにて支援いたします。(任意別途料金)
- 交付申請(イメージ:令和5年4月頃)
- 交付決定(イメージ:令和5年5月~6月頃)
目安期間:約4~12か月 (※準備期間や事務局の対応により大きく異なります)
- 補助事業開始(※事前着手の場合、前後します)
- 遂行状況報告(交付決定から12か月以内 及び 採択発表日~14か月の危難内のみ)
- 実績報告
- 確定検査
- 補助金確定~精算払請求
- 補助金の入金
報告(5年間)
- 事業化状況報告(毎年1回 計5年間)

ノウハウが豊富で採択率の高い
北浜グローバル経営にお気軽にご相談下さい!
担当 中里・大森 03-6362-4711
審査をパスするには条件を満たし、さらに加点項目が重要です。
いかに事業実現性の高い申請書を作成するかがポイントとなります。
加点のポイントを押さえて、初率的に申請します。
ものづくり・商業・サービス補助金とは
事業再構築補助金で申請が困難な場合はものづくり補助金で申請できます。
機械設備の費用や、新しいシステムの開発・導入にかかる経費などに対し、1/2もしくは2/3を最大1,250万円まで補助!!
グリーン枠は最大2,000万円、グローバル展開型は最大3,000万円の補助を受けることが可能です。
機械の老朽化で、そろそろ最新モデルの設備に刷新した方などにおすすめの助成金です!
- 新たな生産ラインを導入したい
- 新商品の試作品を開発したい!
- 知財を取得し、新サービスを立ち上げたい!
- 専門家や副業・謙譲人材を活用したい!
補助対象経費
機械装置費・システム構築費、技術導入費、運搬費、専門家経費、クラウド利用費、外注加工費、原材料費、委託費、知的財産権等関連経費【注】補助対象企業の従業員の人件費及び従業員の旅費は補助対象外です。
補助金 上限額 補助率2/3以内
従業員規模 | 補助金上限金額 |
5人以下 | 750万円以内 |
6人~20人 | 1,000万円以内 |
21人以上 | 1,250万円以内 |
経営革新の類型 (採択のポイントになる!)
A1 | 新商品(試作品)開発 | 例) 避難所向け水循環型シャワーを開発 |
A2 | 新たな生産方式の導入 | 例) 作業進捗を「見える化」する生産管理システムを導入 |
B1 | 新役務(サービス)開発 | 例) 仮想通貨の取引システムを構築 |
B2 | 新たな提供方式の導入 | 例) 従業員のスキルに応じて顧客をマッチングする |
補助率と補助上限額(申請類型 従業員数規模によって異なります。お気軽にご相談を!)
中小企業が経営革新のための設備投資等に使える補助上限額750万円~3,000万円。
補助率は1/2~2/3の補助金です。※補助上限枠や補助率は申請される枠・類型や従業員の人数によって異なります。
申請類型 | 補助上限額 | 補助率 |
通常枠 | 750万円、1,000万円、1,250万円 (※従業員規模により異なる) | 原則1/2 (※小規模事業者・再生事業者は2/3) |
回復賃上げ・雇用拡大枠 | 2/3 | |
デジタル枠 | ||
グリーン枠 | 5人以下1,000万円、6~20人1,500万円、21人以上2,000万円 (※同上) | |
グローバル展開型 | 3000万 | 1/2、2/3(小規模・再⽣事業者) |
回復型賃上げ・雇用拡大枠以外は、補助事業終了後、3~5年で大幅な賃上げに取り組む事業者に対し、上記枠の補助上限を100万~1000万円上乗せします。
申請用件
要件①~③を満たし、事業計画(3~5年)を実施する中小企業であれば応募できます。
要件①:付加価値額+3%以上/年
要件②:給与支給総額+1.5%以上/年
要件③:事業場内最低賃金 地域別最低賃金+30円
申請に必要な書類
- 事業計画書
- 賃金引き上げの誓約書
- 決算書類等
- 従業員数の確認資料
- 労働者名簿
- 「再生事業者」に係る確認書
- 課税所得の状況を示す確定申告書類
- 炭素生産性向上計画及び温室効果ガス排出削減の取り組み状況
補助金の支払いを受け取るまでの手続きとスケジュール
事前準備
※事前にGビズIDの取得が必要です。
(企業向けのマイナンバーのようなイメージのものです。)
ID取得には2~4週間ほど審査期間が必要ですのでお早めに登録を!
登録方法が難しい場合もご相談下さい。
公募開始
締め切り
14次締切分の公募 令和5年1月11日(水) 17時
申請開始 令和5年3月24日(金) 17時
申請締切 令和5年4月19日(水) 17時
交付申請・交付決定
ステップ3の1ヶ月程度
補助事業実施期間
- 実績報告
- 中間検査
- 事業実施
確定検査
- 交付額の確定
補助金の請求
ステップ6の後1か月程度
補助金の支払い
ステップ6の後1か月程度
報告
- 知的財産権等報告
- 事業化状況報告
事業再構築補助金 アフターフォロープラン
ものづくり助成金 アフターフォロープラン

ノウハウが豊富で採択率の高い
北浜グローバル経営にお気軽にご相談下さい!
担当 中里・大森 03-6362-4711
審査をパスするには条件を満たし、さらに加点項目が重要です。
いかに事業実現性の高い申請書を作成するかがポイントとなります。
加点のポイントを押さえて、初率的に申請します。
